
無理をしない
ダイエットや糖尿病治療で一番困るのが、
「長続きしない(できない)」
ではないでしょうか。
心当たりのある方、この先は必読です(笑)
糖質制限を続ける1番のコツは
“無理をしない”
糖質制限に取り組む上で大切なのは、
これは食べていいとか悪いとかじゃなくて、
気持ちの持ちようじゃないかな~と思います。
糖質制限は続けてナンボです。
何事もそうですが、最初から飛ばすと後で絶対息切れします。
例えば、ラーメンが好きだったら、たまには食べましょうよ。
私も糖質食べる時ありますから(笑)
楽しみながら糖質制限
流石に甘いもの食べたいとは思いませんが、
旅行に行ったらご当地名物食べます。
殆どが“糖質”です(笑)
普段はきっちり糖質制限に取り組んで、たまに息抜きしてリセット。
そんな感じで取り組めば、
余計なストレスを溜めないで済むかなと思います。
糖質制限は、カロリー制限に比べると制限される幅が少ないです。
それでも「食べるものを制限」されることに変わりはありませんから、
ある一定の我慢が必要になります。
ですが、糖質制限なんて頑張るもんじゃないんですよ。
「毎日がご褒美」やら「言い訳大好きだってちゃん」
みたいな人たちは論外ですが、
たまに気を抜きながら取り組めばいいんじゃないかと私は思います。
日本人は何でも「道」にしたがるので
「あれもダメだコレもダメだ!」
「こんなもん食うたら糖質制限の道に反する!」
なんて “糖質制限道” みたいになっちゃってる人も多々いますけど、
たかが食事じゃないですか。
取り組み方やその結果は人それぞれですし、
嫌になったら止めればいい、
それくらいの気構えでいいんじゃないかと。
健康目的なら尚更、いや、糖尿病治療でも続かないと意味が無いので、
最初からあまりストイックにならない方がと私は思います。
なので、まずは主食を抜く&調味料にはちょっと気を使うくらいから始めて、
それで例えばダイエットやその他の目的が達成できればそのまま続ける、
目標までたどり着かなければ、もうちょっと糖質を減らしてみる。
こんな感じでスタートしてみては如何でしょう?
そうすれば、無理なく糖質制限が続けられると思います。
ここからもっと糖質制限について詳しく知りたい方は
をお申し込みください。